ジェンガ (Tumble Tower)
小学生の息子、ケガして、ドクターストップの身の上。テレビも見て、DSもやって、PS2もやって、PCゲームもして(読書とか勉強とかの選択はないんだね…)た~い~く~つ~~~。
そんな土曜の午後、おもちゃ棚に放置されていた、このゲームを出してきて、一緒にやろうと誘われました。
つまりこれはジェンガです。いや、うちにあるのは純正ジェンガじゃない訳ですが。
木製の長方形の積み木で、最初にタワーを作り、タワーのまんなかのピースをそぉっと取っては、上に置いていく…アレです。
うちのはトイザラスで買ったTumble Tower(左端)というシロモノで、
木製積み木に赤黄青の彩色がしてあります。赤青黄のさいころを振って、出てきた色のピースを抜いては、トップに積み、崩れたら負け。結構タワーのまんなかがスキスキになっても、倒れないで耐えているので…ドキドキしてしまうものです。これは取るピースの色を制限されるので、おもしろいです。(彩色してあるほうがよりおもしろいと思ってコレを購入したのですが、調べてみたら純正ジェンガにもカラリングしてあるものがあるんですね…)
もともと幼児の頃から積み木マニアな息子は、自分の番じゃなくても「ここ!ここなら抜いても平気だよ」とか教えてくれます。ひとしきりタワーを積んでは崩したあと、童心に戻って、ピースの積み上げ競争などに興じることも可。
トイザラスで見た限り、あの有名なUNOにもUNOスタッコというのがあります。
検索してみたら、こぉんなデカイ、
タワーも売ってます。あぁこんなので遊べる幼稚園行きたかったなー。(と心は子供に戻ってしまう…)
jジェンガのHPによると「ジェンガエクストリーム」パーツが菱形
「ラブジェンガ」王様ゲーム仕様*おとなむけなので対象が15歳以上^^などもあるらしい。
*余談ですが、前回、子供たちが集まったときにこのゲームをしたのですが、思いの他、もひとつ盛り上がらなかったことがありました。子供によっては、積んだものが崩れるというようなハラハラ感にイマイチ乗り切れない子がいました…(寂しい)アナログ感覚って小さいときに身につけないと、つまらないなぁーと思ったのです。
そんな土曜の午後、おもちゃ棚に放置されていた、このゲームを出してきて、一緒にやろうと誘われました。
つまりこれはジェンガです。いや、うちにあるのは純正ジェンガじゃない訳ですが。
木製の長方形の積み木で、最初にタワーを作り、タワーのまんなかのピースをそぉっと取っては、上に置いていく…アレです。
うちのはトイザラスで買ったTumble Tower(左端)というシロモノで、
木製積み木に赤黄青の彩色がしてあります。赤青黄のさいころを振って、出てきた色のピースを抜いては、トップに積み、崩れたら負け。結構タワーのまんなかがスキスキになっても、倒れないで耐えているので…ドキドキしてしまうものです。これは取るピースの色を制限されるので、おもしろいです。(彩色してあるほうがよりおもしろいと思ってコレを購入したのですが、調べてみたら純正ジェンガにもカラリングしてあるものがあるんですね…)
もともと幼児の頃から積み木マニアな息子は、自分の番じゃなくても「ここ!ここなら抜いても平気だよ」とか教えてくれます。ひとしきりタワーを積んでは崩したあと、童心に戻って、ピースの積み上げ競争などに興じることも可。
トイザラスで見た限り、あの有名なUNOにもUNOスタッコというのがあります。
検索してみたら、こぉんなデカイ、
タワーも売ってます。あぁこんなので遊べる幼稚園行きたかったなー。(と心は子供に戻ってしまう…)
jジェンガのHPによると「ジェンガエクストリーム」パーツが菱形
「ラブジェンガ」王様ゲーム仕様*おとなむけなので対象が15歳以上^^などもあるらしい。
*余談ですが、前回、子供たちが集まったときにこのゲームをしたのですが、思いの他、もひとつ盛り上がらなかったことがありました。子供によっては、積んだものが崩れるというようなハラハラ感にイマイチ乗り切れない子がいました…(寂しい)アナログ感覚って小さいときに身につけないと、つまらないなぁーと思ったのです。
0コメント