2007.12.04 13:57制服オリジナルリカちゃん世代を超えてみんなから愛される「リカちゃん」が母校の生徒に大変身。株式会社タカラトミーとのタイアップにより、母校制服オリジナルリカちゃんが実現しました。青春時代の思い出に、受験のお守りに、親子のコミュニケーションツールに、使い方はいろいろ。親から子へ、子から孫へ、母校の思い出と伝...
2007.11.04 13:15ジオマグ今、おもちゃ屋さんのサイトをウロウロしていて思い出しました。クリスマスとは関係なかったが、ロンドン旅行の際にハムリーズ(ロンドンのオモチャ屋)で息子が手に入れて帰ったのがジオマグでした。ちょうど6年ほど前。強~い磁石のスティックとパチンコ玉様の磁石をくっつけることで、無限に広がっ...
2007.11.04 12:21ユシラ社(ユシュラ社)のカラームカデプルトーイといわれる、引っ張って遊ぶおもちゃ。歩けるようになれば自分で引っ張って歩く、それ以前は、座ったまま、転がしたり、お母さんが転がすのを目で追ったり。プルトーイといえば、アヒルだったり、ムカデだったり、動物をイメージして作られている物が多いけれど、こんなにシンプル。それがま...
2007.11.04 11:56虹色のへび Regenbogen Schlange我が子が最初に遊んだカードゲームです。レゴや、ブリオや積み木では遊んでいたけど、それ以外に何で楽しめるかなあ?と思う頃にサンタから。コンピュータゲームに移行するなんて!悲しいものー。よく旅行や帰省にも持っていきました。「へびさん」と我が家では呼んでいました。かんたんなドミノゲーム...
2007.11.04 11:21プラステン11月に入り、クリスマスの声も聞かれるようになってきて、我が家にクリスマスにサンタさんがプレゼントしてくれたものを懐かしく思い出してみることにします。最初のクリスマスはこれでした。ご覧の通り、おとななら「数あそび」に使うんだよね…の一言で済ませてしまいそうな知育玩具ですが、このド...
2007.10.17 13:44World Smallest KiteさきほどSmallさんのKWを拝見して急に思い出した!あれは、今から5年前のロンドンはコベントガーデン。あちらこちらにパントマイマーや大道芸人や、物売りの人々。息子が、たちまち、ある物売りの前に立ち止まり動かなくなった。そこには大きな蝶くらいの、ヒラヒラと中空を舞う小さな小さな凧...
2007.05.26 18:04ジェンガ (Tumble Tower)小学生の息子、ケガして、ドクターストップの身の上。テレビも見て、DSもやって、PS2もやって、PCゲームもして(読書とか勉強とかの選択はないんだね…)た~い~く~つ~~~。そんな土曜の午後、おもちゃ棚に放置されていた、このゲームを出してきて、一緒にやろうと誘われました。つまりこれ...
2004.06.25 21:12BRIO ブリオ木製おもちゃ(メーカー)。Wooden Railway(木製レールをつなげて、木の汽車や自動車とか走らせる、もちろん、手で動かす!(プラレールとの決定的な違い)ここが重要。…とかBuilder System(もう少し大きな人向け、部品や留め具で自分で自動車などを作る)とかいろいろ...