長靴 puddle stompers 

雨の季節がもうじきやってきます…@日本

日本の季節は移ろいやすく、それだけ見ても、忙しい国だなーと、
季節の移ろいのない年中暑い国にいるのに慣れた私はぼんやり思います。

で、時は雨降りシーズンってことで、関空でも「雨特集」(レイングッズ)やってることだし。
毎年繰り返される「お約束」、安心感ってやつなのかなあ。
****
こどもが小さいとき、長靴は必須アイテム@雨降りシーズン。
でもね、よくよくまわりを見回すと、案外、必須でもないのよ、最近の子ども。
幼稚園は園バスが迎えに来たり、保育所だって、車で行くもの…。(田舎だったからか…)
長靴なんて用意しても、活躍しないままにサイズアウトになってしまうわ。
小学生になんてなったら、長靴なんてダサイって、二度と履いてくれないわ。

でもね、私は、小さい子には長靴を履かせたかった。
ばしゃばしゃ水たまりを跳ね上げさせたかった。
だから雨の日はとびきり元気になる傘(最初の傘は、鮮やかなブルー地にコロちゃんがたくさん描いてあった)を持たせて、飛び跳ねたくなるような長靴を履かせた。

最初の長靴は百貨店で買ったレモンイエローにネイビーのトリム。
次の長靴は、ハナアンダーソンで買ったブルー。その長靴にはユニークな取っ手がついてた。カバンの取っ手と同じような取っ手。
そのまた次の長靴は、ヤフオクで落としたLL. beanの真っ黒無地。(魚屋のお兄さんみたいでcool、おまけに丈夫だった)

二番目の取っ手付きは、なかなかのヒットで、小さい子どもが自分で脱いだり履いたりするのに、とても助けになった。
長靴ごときでもね、子どもには履きにくい。ちなみに、履きやすい長靴は、だめ。脱げやすいってことだから。たいてい丈が短すぎる。それじゃ、水たまりは歩けないのさ。だから取っ手付き、オススメですねん。

ハナのサイトを見に行ったけど、最近は売ってないのかしら。見なかった。
同じようなのどこかにないかなーと探したら、LL. beanにあったわ。
そうそうコレコレ。

お子様の足をドライに保つレインブーツ
快適なコットン・ジャージーのライニング
開口部にはつかみやすいグラブ・ループ付き
(HP インフォより抜粋)

そうか、「取っ手」グラブ・ループっていうんだ^^(しゃれてるな)

せっかくの季節ですもん「長靴でとっときの散歩を。」



0コメント

  • 1000 / 1000