2009.05.24 15:41連用日記最近ふと、webの便利さは十分享受してるし、楽しんでいるんだけど、現実に手に取れるもの、身近においておける存在感のあるものに魅力を感じるようになっています。それはつまり、メールじゃなくて「手紙」や「はがき」「カード」、ブログじゃなくて「日記帳」子供がうまれた翌年だったか、カタログ...
2007.06.07 18:43長靴 puddle stompers 雨の季節がもうじきやってきます…@日本日本の季節は移ろいやすく、それだけ見ても、忙しい国だなーと、季節の移ろいのない年中暑い国にいるのに慣れた私はぼんやり思います。で、時は雨降りシーズンってことで、関空でも「雨特集」(レイングッズ)やってることだし。毎年繰り返される「お約束」、安...
2007.06.01 09:01クロッグス@ハナ アンダーソンクロックスcrocsが一世風靡していますが、ご紹介するのはclogs(クロッグス)…えぇ昔ながらの木靴です。古くは、アニメ「フランダースの犬」でネロとかアロアが履いてたみたいな木製の靴です。(って古すぎてわからないって?)「クロッグス」より「サボ」と云ったほうが日本では通りますね...
2007.01.11 07:52Hanna Anderssonベビーから大人までの衣類、靴、おもちゃなどなど取り扱うアメリカのカタログ通販会社。アメリカには実店舗もあるようです。スウェーデン系アメリカ人のハナさんは、自身の息子のためのピュアコットンのウェアがないことを憂い、スウェーデン人の祖母の教え、長く使い継がれるベストなクオリティのもの...
2006.11.02 13:37クーゲルバーン(玉の道)-スカリーノ-って何かと申しますと…おもちゃです、ハイ♪木製のレールや積み木(穴があいている)を積んだり組んだりして、ビー玉が落ちたり、進んだりする過程を楽しむ。これは、子どもが小さいとき、サンタさんが我が家に持ってきたおもちゃです。スカリーノというメーカーのもの。テレビのピタゴラスイッチの装...
2004.06.28 14:22フラメンコの靴勢いに乗って?というか流れに任せて?というか、フラメンコをやってみることになった。お金がかかりそうなことは予感していたが、まず初期投資が必要ってことはあまり考えていなかったんだけど、練習用のスカート(ファルダというらしい)よりも何よりも、やはり靴ははやいうちに必要らしい。ま、私の...