本屋→アマゾン→図書館→ヤフオク
私は本がすきー。といっても、読書家でもなんでもなく!…だいたい私は、ポっと思いつくと、カ~~っと熱くなるタイプ。近い人に言わせると「知らなくてもいいことを知ってる人」という評価らしい。本屋が好き。新しい本、古い本、そのとき、自分の気になることをどこから探そうか、わくわくどきどき鼓動が高鳴る。
でも…本って、あっという間に高いお買い物になるから用心しないと。(私は無駄遣い魔だから)
で。私は本屋で携帯のメモ機能に、タイトルとか作者とかインプットして帰る。(そういう行為を禁止している書店もあるけど)家に帰って、アマゾンで検索。ISBNコードをコピって、近所の図書館のサイトで検索。あればラッキー、その場で予約。蔵書になければ、ヤフオクかアマゾンのマーケットプレイスでいい頃合いのがないか探す。ウィンドウは、3つ開きっぱなし…少しでもやすく手に入れられればハッピーってやっきになってる私って。。。。なんなんだろうね。でも便利な世の中になったもんだなあ。
*やはりこの中でいちばんお世話になってるのは、
アマゾンの検索機能ですね…敬意!
でも…本って、あっという間に高いお買い物になるから用心しないと。(私は無駄遣い魔だから)
で。私は本屋で携帯のメモ機能に、タイトルとか作者とかインプットして帰る。(そういう行為を禁止している書店もあるけど)家に帰って、アマゾンで検索。ISBNコードをコピって、近所の図書館のサイトで検索。あればラッキー、その場で予約。蔵書になければ、ヤフオクかアマゾンのマーケットプレイスでいい頃合いのがないか探す。ウィンドウは、3つ開きっぱなし…少しでもやすく手に入れられればハッピーってやっきになってる私って。。。。なんなんだろうね。でも便利な世の中になったもんだなあ。
*やはりこの中でいちばんお世話になってるのは、
アマゾンの検索機能ですね…敬意!
0コメント