金曜ロードショー オープニング

金曜日の夜9時。NTVをつけてると、
…カチャカチャカチャ(映写機の回る音)…
映写技師?のおじいさん。そうこうしてるまに
ぐーっっと映写機に吸い込まれそうになる。

我が家では、ずっと息子が小さかったとき、
このオープニングのアニメを怖がって、
居間のとなりの部屋に逃げていって、布団をかぶるのがお決まりでした。「す、吸い込まれる~~~~ママ!早くっ、早く!急いで隠れてーーーー」とかナントカ叫びながら一緒にに隠れる。そして、オープニング音楽がおさまったころ、「はー助かった。。。もう大丈夫」と言って布団から出てくる。(遊び)

ふっと気がつくと、息子もすっかりそんなことやらなくなってた。「前は、隠れたのにねぇ」とこないだ言ったら、
「ちっとも怖くねーし!吸い込まれる訳ねーし!」との返事。(小二だし、当然だし)

…大きくなったのね、でも淋しいなあ…と思ってたら、、、
ここんとこ二週続けて、おつきあい?で
このオープニングが流れると、隠れて布団をかぶるのをやるようになった。一緒に布団に隠れるスキンシップ。

調べたら、このアニメーションは、近藤喜文さんの手によるもの。ジブリの人で、すでにこの世にいらっしゃらない方だそうです。音楽は、久石譲。
“Cinema Nostalgia”

私は、ジブリもアニメも特段、興味はないのですが、
このアニメだけは、忘れられないものになりそうです。昔の水野晴男の頃の夕日のオープニングがあまりに有名らしいですが、私はコレ。いつまでそんなことやってくれるかなぁ。>息子



0コメント

  • 1000 / 1000