AOL Radio featuring XM(ネットラジオ)
2004年にradio@NetscapeのプログラムのことをKW登録してたんだけど
http://www.kanshin.com/keyword/...
(british invasion)
その後、ラジオ@ネットスケープはAOLに買収されて
しばらくして有料になったみたいだった。
気に入っていた音楽生活だったから、お金払って使おうかなーと思ったが
そのうち、i podな生活になったり、引越したりして、存在を忘れてた。
ひょんなことからサイトを見てみたら、またFREEの文字が。
早速ダウンロードしてみたけど、今のところ、問題なく使えてる。
チャンネルをどんどん変えて遊んでます。
i podな生活とはいえ、いまは、日本を離れて、(田舎なもんで)
新しいCDも購入しないし
ちょっと淋しい音楽環境だった私にとっては、流しっぱなしでも
新しい発見(とか懐かしい曲との再会)があるのはやっぱりうれしい。
以前は日本の音楽はあまり見かけた記憶ないんだけど
japanese pops とかanime radioというチャンネルもあるのさ。
それとおなじよーにボリウッドとかそういうのもあるんだけどね。
---
(2008/02/21追記)
KWにしたことも忘れていたのだけど、今、サイトに行ってみたら、
とても使いやすくなっていた!速度も問題なし!
音楽だけじゃなく、AP通信のニュースも聴ける。
いまや他のネットラジオも充実しているので、気にとめていなかったですが、選択肢のひとつとして。大御所はなかなか充実していますよ。
http://www.kanshin.com/keyword/...
(british invasion)
その後、ラジオ@ネットスケープはAOLに買収されて
しばらくして有料になったみたいだった。
気に入っていた音楽生活だったから、お金払って使おうかなーと思ったが
そのうち、i podな生活になったり、引越したりして、存在を忘れてた。
ひょんなことからサイトを見てみたら、またFREEの文字が。
早速ダウンロードしてみたけど、今のところ、問題なく使えてる。
チャンネルをどんどん変えて遊んでます。
i podな生活とはいえ、いまは、日本を離れて、(田舎なもんで)
新しいCDも購入しないし
ちょっと淋しい音楽環境だった私にとっては、流しっぱなしでも
新しい発見(とか懐かしい曲との再会)があるのはやっぱりうれしい。
以前は日本の音楽はあまり見かけた記憶ないんだけど
japanese pops とかanime radioというチャンネルもあるのさ。
それとおなじよーにボリウッドとかそういうのもあるんだけどね。
---
(2008/02/21追記)
KWにしたことも忘れていたのだけど、今、サイトに行ってみたら、
とても使いやすくなっていた!速度も問題なし!
音楽だけじゃなく、AP通信のニュースも聴ける。
いまや他のネットラジオも充実しているので、気にとめていなかったですが、選択肢のひとつとして。大御所はなかなか充実していますよ。
0コメント