ナイト・ミュージアム

きのう、子どもと映画に行きました。
ベン・スティラーが主演です。舞台はNYの自然史博物館、ベン演じる一児の父(バツイチ)のやっと見つけた新しい仕事は、自然史博物館の夜のガードマンだったのです……。

ってだいたいストーリーは想像できませんか?^^なんとなく勘で。当たってると思います、その勘。けど、想像できても面白いです。
スペクタクル(ってよく映画の宣伝で使われますが)ファンタジーロマンです。(いや、ロマンはいらないか)正直、ベン・スティラーが好き(リアリティバイツで)、という理由だけで、それ以外のインフォはなにもなく、子どもも見て楽しめるかな、程度の期待しかしていなかったのですが、もんのすごーく!楽しんでしまいました。(もちろん子どもも楽しんだみたいです)

最近私が好きになる映画にはロビン・ウィリアムズが必ず出ているのですが(必ず…といいましたが…すみません、「ハッピーフィート」一作だけでした。ごめんなさい、大げさでした。けど、存在感あるので、そんな錯覚に陥りました)本作もばっちり活躍でした。最後がとってもキュートでした。

「ウェディングクラッシャー」に出てたイケメンを発見確信しました。エンドロールを見届けなかったので(わたしのいる国では、映画が終わると最後まで見届ける人なんていないのです…お掃除係さんに無言のプレッシャーを受けるので、出てきてしまいます)誤りでないといいのですが、オーウェン・ウィルソンですね。

それから、往年の俳優さんたちが年季の入ったいい芝居をしています。
今、調べてはっとしたんですが、その中のひとりはディックバンダイク、クラシックなミュージカル映画「チキチキバンバン」のポッツ博士(お父さん)だったとは!

途中で、「サラリーマンNEO」(わたしの好きなNHKの番組)のオープニングの曲が、偶然ですけどフューチャーされてまして、作者の意図とは全く違うところで笑ってしまいました。(日本で公開されたときもわかる人にはウケルでしょうね^^)ちなみにファットボーイ・スリムWeapon of Choiceです。←クリストファー・ウォーケンのスバラシイPVをご覧下さい。(ネットってスバラシイですね)
ラストに大好きなアースウィンド&ファイヤーの「セプテンバー」がかかったところでわたし(&息子)なんかはノックアウトでした!Disco Disco!♪

日本では3月17日公開です。
原題は"Night at The Museum"
アメリカサイト(2007/11/02追記;すでに20thFOXのDVDのストアページになっています)

----
(2007/11/02追記)
子どもとDVDで再び見ました。
あーおもしろかった。
そして、自分に降りかかる困難って、自分の工夫と努力で、どうにかできるものってこと。男は(女もだけど)人にどうしたらいいか聞いちゃいけないんだ、自分で答えを探さないといけないんだ、ってこと。そんなメッセージが舞い降りてきました!

ひさびさにベン・スティラーを見て、やっぱり彼っていいな…(大げさなんだけど)と思い直してたら
私のいるマレーシアでは12月に新しい映画が公開されるみたいです。(注;北米ではすでに10月に公開)日本ではいつでしょうかね?
the Heartbreak Kid独身の役だからかもしれないけど…トレーラで見る限り、ちょっとかっこよくみえます…




0コメント

  • 1000 / 1000