(映画)スパイダーウィックの謎 The Spiderwick Chronicles
昨日観てきた。なんの予備知識もなく、最近、ファンタジー映画がやたら多いなと思いつつ。
息子と同じ年の頃の少年が主人公だったこと、ただその点が惹かれた。
これでもかこれでもか、的な描写が見られるが(観てのお楽しみ)
わたしとしては、物語のはじまりで、心を閉ざし気味だった主人公の心の機微が見て取れて、ドラマを感じ。屋敷を舞台に異なる世代、人が交錯するのにファンタジーを。
演技が上手な双子をキャスティングしたんだな、と最後まで思っていたが‥一人二役だった。
演じるのはフレディ・ハイモア。私は未見だが、「チャーリーとチョコレート工場」に出ていたらしい。
寡黙で地味だが多感な、そのへんにいる少年を演じるのがうまいと思う。古いけれど、ETのヘンリートーマスがもう少し年を重ねた感じ。アメリカ人だと思いこんでみていたが、イギリス人らしい。イギリスの男の子のナイーヴさに弱い私は、彼が気になり始めている。
もとは児童文学。ファンタジーの中でも、小さい人にも入っていきやすいストーリーだと思う。派手さはなくとも、佳品だと思った。
余談だが、出てくる妖精のひとりが私には「坂上二郎」に見える‥。
スパイダーウィック家の謎本のサイト 文溪堂
英語サイトトレーラー
息子と同じ年の頃の少年が主人公だったこと、ただその点が惹かれた。
これでもかこれでもか、的な描写が見られるが(観てのお楽しみ)
わたしとしては、物語のはじまりで、心を閉ざし気味だった主人公の心の機微が見て取れて、ドラマを感じ。屋敷を舞台に異なる世代、人が交錯するのにファンタジーを。
演技が上手な双子をキャスティングしたんだな、と最後まで思っていたが‥一人二役だった。
演じるのはフレディ・ハイモア。私は未見だが、「チャーリーとチョコレート工場」に出ていたらしい。
寡黙で地味だが多感な、そのへんにいる少年を演じるのがうまいと思う。古いけれど、ETのヘンリートーマスがもう少し年を重ねた感じ。アメリカ人だと思いこんでみていたが、イギリス人らしい。イギリスの男の子のナイーヴさに弱い私は、彼が気になり始めている。
もとは児童文学。ファンタジーの中でも、小さい人にも入っていきやすいストーリーだと思う。派手さはなくとも、佳品だと思った。
余談だが、出てくる妖精のひとりが私には「坂上二郎」に見える‥。
スパイダーウィック家の謎本のサイト 文溪堂
英語サイトトレーラー
0コメント