犬のベンジー

唐突ですが、今日のKWは「ベンジー」です。
70年代80年代ネタですので、知っている人は懐かしく、知らない人は全くご存じない「犬」のベンジー。

昨晩、こちらのディズニーチャンネルで放映していたのがBenji the Hunted(邦題;がんばれ!がんばれ!ベンジー)(87年)
ハマチが「ベンジーっていう犬の映画みるねん」っていうのを聞いて、「おやまあ!あの懐かしいベンジーかい!?」と浮き足だったのは言うまでもありません。どこかでもじゃもじゃ犬を見ると必ず「ベンジー!」と勝手に名付けて呼びかけ続けてきた私です。

私が知っているベンジーは74年の「ベンジー」。あの頃何作もシリーズ化された記憶がありますが、実は映画館まで連れて行ってもらった記憶はありません。テレビの洋画劇場で見たかも。
最初のベンジーが74年で、昨晩わたしが見たのが87年の作品ですから‥どう考えても「同一」ベンジーじゃないなあ‥と思って、閑人な私はネットで検索しはじめたのですが。

ベンジーシリーズは、74年からはじまって2004年まででテレビ映画を含めて9作品あります。2004年の”Benji: Off the Leash!”(邦題;ラブいぬベンジーはじめての冒険)(なんてファンシーな邦題なんだ)の日本サイト(ヒストリー)によると04年の作品のベンジーが4代目。(とはいえ3代目はほとんど露出していないみたいだけど)
初代ベンジーは名前を”ヒギンス”といい、「カリフォルニア州バーバンクの動物愛護施設にいたところをハリウッドの訓練士に見出された」そうです。彼は1作目のみの出演。ヒギンスは英語版wikipediaにページがあり、有名な俳優!らしくバイオグラフィーを見ることができます。(57年-75年。17歳で没)ヒギンスについて詳しくはこちら
昨晩わたしが見た「ベンジー」は初代ベンジー・ヒギンスの”娘”で名前も”ベンジー”ならぬ”Benjean”ベンジーン?という女の子だったことが判明。(判明してもどうしようもないんだけど)(上のサイトによるとベンジーンは、まぎれもなく偉大なdogアクトレス!だったがヒギンスほどの感情表現の才能には欠けていた、らしい)

さて、昨日みた映画は87年のもの。今の映画では考えられないくらい、ゆっくりとしたテンポのほとんど動物記録映画に近いイメージ。(ただし、ベンジーは”お利口”すぎるのだけど)ベンジーはじめ動物はしゃべらないし、ただ走ったり、驚いたり、演技といえばたしかに演技をしているが、あくまで自然。音楽のトーンだけがストーリーを物語る。今の子ども達は、退屈で最後まで見られないだろうなあ。

日本にはあまりいないタイプのもじゃもじゃ系のミックス犬‥好きです。「犬飼ったら、ベンジーって名前つけよ!」ま、そんなこと、しょっちゅう言っている私ですが。(いつか飼うのか?)
※画像は女の子のBenjean演じるベンジーです



0コメント

  • 1000 / 1000