ライスクリスピートリーツ マシュマロのバー
マシュマロとライスクリスピーで作ったお菓子。洋風おこし、とネット上に書いてありました。たしかに!そういや「おこし」ですね。
小学生の子供。学校のクラスで打ち上げ?パーティをするときに、たいてい、「自分で」何か一品食べ物を作って持ってくるというお達しがあります。本人は「おにぎり」とか「たまごやき」を作ろうかな、とか言うんですが、正直、その程度のものでも、ほんとに最後まで自分一人で(食べれるシロモノが)作れるのか?というと…疑問。わたしもなるべく手伝いたくないので、最近はコレを作って行くことが多いです。
だって、クッキングというより、実験感覚で(熱を加えれば溶ける、冷めれば固まる)超おおざっぱでも、なんとかできるので、非常に達成感あり^^しかも見た目より(^^ゞ美味しいのだ!
レシピは、たくさん検索できますが、転載してもよさそうなのをリンクしました。リンク先はチョコレートを使っていますが、うちでは入れません。だってマシュマロだけで十分甘いです!変わり種として、M&Mとかチョコスプレーとかトッピングなどすると楽しいです。(マシュマロだけだと見た目が地味なので)
用意する材料の分量も私はいつもアバウトですが、それなりで、できあがりの違いを楽しむのもよいかと。(クリスピー多めとかマシュマロ多めとか…)日本だとライスクリスピーより「米はぜ」「ぽん菓子」などの方が手に入りやすいかな。
注意する点は、固まったあとは、カチンコチンになりますので、あまり厚めにしないこと。
たくさん作る場合は、流す型は使い捨てできるようなアルミの型などが扱いやすいでしょう。とにかく一度おためしあれ。
※画像は最近の打ち上げ?のために作ったモノ
wikipedia
小学生の子供。学校のクラスで打ち上げ?パーティをするときに、たいてい、「自分で」何か一品食べ物を作って持ってくるというお達しがあります。本人は「おにぎり」とか「たまごやき」を作ろうかな、とか言うんですが、正直、その程度のものでも、ほんとに最後まで自分一人で(食べれるシロモノが)作れるのか?というと…疑問。わたしもなるべく手伝いたくないので、最近はコレを作って行くことが多いです。
だって、クッキングというより、実験感覚で(熱を加えれば溶ける、冷めれば固まる)超おおざっぱでも、なんとかできるので、非常に達成感あり^^しかも見た目より(^^ゞ美味しいのだ!
レシピは、たくさん検索できますが、転載してもよさそうなのをリンクしました。リンク先はチョコレートを使っていますが、うちでは入れません。だってマシュマロだけで十分甘いです!変わり種として、M&Mとかチョコスプレーとかトッピングなどすると楽しいです。(マシュマロだけだと見た目が地味なので)
用意する材料の分量も私はいつもアバウトですが、それなりで、できあがりの違いを楽しむのもよいかと。(クリスピー多めとかマシュマロ多めとか…)日本だとライスクリスピーより「米はぜ」「ぽん菓子」などの方が手に入りやすいかな。
注意する点は、固まったあとは、カチンコチンになりますので、あまり厚めにしないこと。
たくさん作る場合は、流す型は使い捨てできるようなアルミの型などが扱いやすいでしょう。とにかく一度おためしあれ。
※画像は最近の打ち上げ?のために作ったモノ
wikipedia
0コメント