Pod野郎

Windows向けソフトウェア。
iPodの中にある音楽・ビデオを簡単にパソコンへ取り出せます
iPodにHTMLやニュース、RSS、小説などを転送してどこでも読むことが出来ます
iPodの中にあるフォトアルバムを見たり、取り出したり出来ます
~サイトより


あれは三月のことだった。
パソコンクラッシュに見舞われ(というか人災だ…)
二年間のiTunesの中身が即座に失われた。
悲しかったよ。   この二年っていうのは、住みなれた町から遠く引っ越してきた、わたしにとって大きな転換期でもあったから。95%のCDは手元にないから、再現はほとんど不可能。音楽が支えだったりもしたから、オヨヨと崩れ込んだことはいうまでもない。

通常、iPodからPC(iTunes)に入れることはできない。
いや、世の中そんなはずはない!と検索したら、「Pod野郎」というソフトを見つけた。
できないはずの「iPod→PCへの取り込み」が可能だというではないか。しかもフリー。

ヤッタ!ヤッタ!と懐かしいハッパ隊を歌いそうになった私だ。

Pod野郎をインストールして、一応、説明読んだつもりになって、
さぁ、my iPodをつなげて準備完了、接続GO!
と思ったら、さぁ大変。あっというまに頼みの綱のiPodがまっさらのiTunesと同期されたらしく…
中身がスッカラカンに。取り出す前に注意

ipodって「接続を解除しないでください」!!ってなにやら穏やかでない雰囲気のメッセージが出るので…機械相手に緊張して、かえっておかしなことをやらかす私。
とにかく、接続したら、ホントに「あっ」という間の手遅れで、ダブルパーンチ。

実はもうひとつiPodを持っていたので、それを慎重に取り出しを試みたのだが…あえなく撃沈=結局2台のiPodの中身を一瞬にして消してしまった。泣
もうPod野郎なんて、Pod野郎なんて…顔も見たくない、もう音楽なんて音楽なんて聴かないやい!…と凹んで数ヶ月放置。

その後
クラッシュしたのとは別のノートPCに、全く同じ内容ではなかったにしろiTunesに曲をため込んでいたのを思い出し、ラストチャンス!とトライ。(度重なる喪失に慣れっこにさえなってたし)
まず、iPodに曲を取り込み、それをPod野郎にてPCに保存。
※注意点iTunesの設定
iTunesにちゃんとノートPCと同じ内容の曲が転送できたときったらうれしかったわ。
(ま、これほど不手際な人は私だけと思われる)

個人的に助かったので、感謝してKW化。




0コメント

  • 1000 / 1000