チーズもち@越後製菓

本日のワタシのおやつでした^^

今日、近所の日本食材店に行きました。
お店のお姉さん(ローカルチャイニーズ)は、なかなか商売上手なので、レジで精算してるときに、ワタシにいつも、いろんなものをススメます。たいていススメられると買ってしまうワタシ。よーく客のことをご存じです(^_^;)←すっかりカモ

今日は、入荷したてだったのか、いろんなせんべいやらジャパニーズスナックが豊富に並んでいました。その中から、パッと一見してワタシが手に取ったのが、コレでした。
そしたらお姉さん、すかさず、「ベリーグーッ!!」と笑顔。
「ほんとにー?」というと「おいしい!」と太鼓判だったので、日本のお菓子を外国人にオススメされるって、なんだか不思議ではある、などと思いつつ。(余談ですが、ローカルチャイニーズが「こつぶっこ」を美味しい美味しいと食べてたりもします。日本のお菓子は人気あるようです)

家に帰って早速食べてみた。

おぉ、ほんとに美味い!ほろほろとした食感、これは日本のお菓子やさんじゃないと出せないでしょうな、この風合い。

サイトによると
「チェダーチーズはイギリス南部のサマーセット州チェダー村原産の硬質ナチュラルチーズです。その味は温和な酸味と甘い芳香を有し、くせがなくもち米との相性は抜群です。深く広がる濃厚なチーズの味わいをお楽しみください。」だそうで、
たしかにこのチェダーの香り、ふわふわ感と合ってます。
はまりそう。

最近よく見かける「ふんわり名人」と同じ越後製菓なのですね。
「ふんわり名人・きなこもち」はいまだ未知の味なのですが、なるほど、この系統なのですねー。想像できますね^^

サイトによると魅惑の箱買いもできるんですって!(5%オフ)

これを書いてて思い出しましたが、以前、「エチゴセイカ!」って高橋英樹がCMしてましたな。

ちなみにメーカーサイトを見ていて、気になったので…
越後製菓には「チーズもち」という名前の商品は、この写真のもののほかに
味の追求/チーズもち
ふんわり名人 チーズもち
があります。うーん、食感は違うんだろうか?一堂にそろえて食べ比べてみなければ!

---
2008/02/13追記
「ふんわり名人チーズもち」を食しました。チェダーチーズのジャスト「チーズもち」の方が「おいし~い」という感動は大きかった気が!



0コメント

  • 1000 / 1000