トトトの歌 (chopsticksチョップスティックス)@映画「ビッグ」
「トトトの歌」…ご存じですか?
いや、わたしも 突然!思い出したんですけどね…。
先週末、子供と、DVDで、ちょっと?昔(1988)のアメリカ映画"Big"(トレーラー)を観たんです。
学生時代、デートで観た映画で、ちょいとノスタルジーでもあり。
映画を観た数年後に、NYのFAOシュワルツ(オモチャ屋)に行ったりしてさ、忘れられない映画だけど、
実際、忘れていた…。(結構昔だもんで)
トムハンクスの若い頃の代表作ですから、ご存じの方も多いでしょうが、
12才の、背が低くて弱気な少年が、祭りの夜、「大きくなりたい」と願をかけたことから、翌朝起きたら30才の大人になっていた…というお話。
彼と観た映画を、息子と観るってのも…オツなもんで。
そして、息子も主人公Joshと同じ年の頃あいってのも、年月を感じるモンで。
息子が朝いきなり30才のオッサン(12才に比べて、ということよ)になって、起きてきたら…そら我が子とは思えないわっ!…と息子の顔をまじまじ眺めてみたりして。
前書きが長くなったけど、
この映画の中でいちばん愛されるシーンは、NY最大?世界最大?のオモチャ屋FAOシュワルツの巨大なピアノ鍵盤で彼の勤めるオモチャメーカーの社長と二人、曲を奏でる(というかステップを踏む)ところだが、
そのシーンは覚えていても、どんな曲だったかは、すっかり忘れていた。
今回②十年ぶりで観て、この曲がどんなに楽しくて素敵だったか思い出した。
はじめ"Heart&Soul"から"Chopsticks"(ダンスシーン)へと変わる。…で、思い出した。チョップスティックスって小学生の頃、大好きだった「トトトの歌」だ!ってこと。
「トトトトトトトトト とても すごいすごい ニーワトリが トトトトトトトトトトトト……」とかそういう日本語歌詞。「チョップスティックス」と「トトトの歌」じゃ、脈絡なさすぎるけど、紛れもなく同じ曲だ。
耳コピ…というほどのこともないけど、「ねこふんじゃった」と同じく、人が弾いているのを真似て、いつのまにか弾くようになる曲…。
息子によると彼の小学校でも、休み時間に、この曲をみな弾いてるらしい。
な、なつかしい。小学校の休み時間といえば、ピアノ上手な子たちが自慢げに弾いていたっけ。
NHKクインテットから
また弾いてみたくなったわ。ヤマハぷりんと楽譜
映画Big IMDb
いや、わたしも 突然!思い出したんですけどね…。
先週末、子供と、DVDで、ちょっと?昔(1988)のアメリカ映画"Big"(トレーラー)を観たんです。
学生時代、デートで観た映画で、ちょいとノスタルジーでもあり。
映画を観た数年後に、NYのFAOシュワルツ(オモチャ屋)に行ったりしてさ、忘れられない映画だけど、
実際、忘れていた…。(結構昔だもんで)
トムハンクスの若い頃の代表作ですから、ご存じの方も多いでしょうが、
12才の、背が低くて弱気な少年が、祭りの夜、「大きくなりたい」と願をかけたことから、翌朝起きたら30才の大人になっていた…というお話。
彼と観た映画を、息子と観るってのも…オツなもんで。
そして、息子も主人公Joshと同じ年の頃あいってのも、年月を感じるモンで。
息子が朝いきなり30才のオッサン(12才に比べて、ということよ)になって、起きてきたら…そら我が子とは思えないわっ!…と息子の顔をまじまじ眺めてみたりして。
前書きが長くなったけど、
この映画の中でいちばん愛されるシーンは、NY最大?世界最大?のオモチャ屋FAOシュワルツの巨大なピアノ鍵盤で彼の勤めるオモチャメーカーの社長と二人、曲を奏でる(というかステップを踏む)ところだが、
そのシーンは覚えていても、どんな曲だったかは、すっかり忘れていた。
今回②十年ぶりで観て、この曲がどんなに楽しくて素敵だったか思い出した。
はじめ"Heart&Soul"から"Chopsticks"(ダンスシーン)へと変わる。…で、思い出した。チョップスティックスって小学生の頃、大好きだった「トトトの歌」だ!ってこと。
「トトトトトトトトト とても すごいすごい ニーワトリが トトトトトトトトトトトト……」とかそういう日本語歌詞。「チョップスティックス」と「トトトの歌」じゃ、脈絡なさすぎるけど、紛れもなく同じ曲だ。
耳コピ…というほどのこともないけど、「ねこふんじゃった」と同じく、人が弾いているのを真似て、いつのまにか弾くようになる曲…。
息子によると彼の小学校でも、休み時間に、この曲をみな弾いてるらしい。
な、なつかしい。小学校の休み時間といえば、ピアノ上手な子たちが自慢げに弾いていたっけ。
NHKクインテットから
また弾いてみたくなったわ。ヤマハぷりんと楽譜
映画Big IMDb
0コメント