2007.10.11 13:04駒形克己 リトルアイシリーズ Play with colors 子どものためのカード絵本さきほど、何気なく新着KWを見ていて、gayaさんのKWに目がとまり、…アレ?…と 思いました。デザインとは無縁の私ですが、この方の名前、聞き覚え(見覚え)があるなぁ。はて?と記憶の糸を紐解く…そして「駒形克己」氏とは、息子がほーんの赤ちゃんのときにお気に入りだった本の作者だとい...
2007.07.03 17:14PETER RABBIT'S GIANT STORY BOOK ピーターラビット ジャイアントストーリーブック私、ピーターラビットかなり好きです。…今さら、ピーターラビット?…昔からあるウサギのキャラクターでしょ?・・・んー、ま、そう言わずに、本を手にとってみて。じっくり読んでみて、絵を見てみて。実は、最初の出会いは小学生の頃でしたが、そのときすでに高学年だった私には、赤ちゃん向けの本な...
2007.06.08 19:21コロちゃんはどこ?赤ちゃん~幼児時代の子どもが大好きだったしかけ絵本。子どもの本がもともと好きで、はじめての子どもが生まれて気合い入りまくってた?あの頃。クレヨンハウスのブッククラブ(毎月月齢にあった本が配送されるサービス)に入っていて、送られてきて出会った。(そうでなかったら知らないままだったか...
2006.12.06 13:52カロリーヌフランスの絵本作家「ピエール・プロブスト(Pierre Probst)」の著作。”カロリーヌとゆかいな8ひき”シリーズのヒロイン。(はてなダイアリーより)わたしにとっての最初のヒロイン!子どもの頃(小学校行く前)、お下がりでもらった小学館の『世界の童話』シリーズを毎日くりかえし読...
2006.11.03 00:07Busytown by リチャード スキャリーRichard Scarry's Busytown.スキャリーおじさんの描く空想の町の名前。動物たちが忙しく暮らしています。出会いは、小学生の頃にさかのぼる。とびきりユーモアがあって、おしゃれな“うーちゃん”という同級生が見せてくれた動物たちが、めちゃくちゃ楽しそうな絵本...
2006.11.01 17:39京都おつつみ手帖「思わずとっておきたくなるかわいい包み紙がせいぞろい!京都の包み紙・パッケージ大集合」とのコピーとなんともゆかしい京都のお菓子やさんのパッケージ写真が、帯に並んでいます。ぱらぱらと本をめくると、千代紙かと思うような、色合い、風情、イラストレーションのページ。これらはすべて、京都の...
2006.10.27 14:23ババールのヨガ白泉社webサイトにて発見。(しばわんこつながり…)世界でいちばん可愛くてわかりやすいヨガの入門えほん。「健康で美しいゾウになるためのヨガ専門書です。」(「BOOK」データベースより)↑「美しいゾウ」ですよ…これならわたしにもできる気がしてきた!いくらからだが固い私でも。いくらク...
2006.10.02 18:22Waterstone's~イギリスの書店今もう一度おとずれたい場所。わたしにとって、旅は、名跡を訪ねるとか、自然と遊ぶとか、おいしいものを食べるとか、、、そういうことがしたいのではないらしい。もちろん、それも目的のひとつにはなるけれど。会いたいひとがいて、ごはんを食べ、飲み、おしゃべりにいそしむ。そこで生活をしているよ...