2009.11.22 14:25Madelineお菓子のほうじゃありません、パリのつたのからまるおやしきにミスクラベルとすんでいる12人のおんなのこ。その中でいちばん小さくてゆうかんな 女の子 マドレーヌ。わたしが初めて出会ったのは「げんきなマドレーヌ」の本。小学校一年のとき。図書室で先生が読んでくださったのが最初です。たちま...
2008.11.05 17:11くまのパディントン生誕50周年福音館書店からの「あのねメール通信」(メルマガ)にパディントン生誕50周年と書いてあった。イギリスで最初の巻が出てから今年で50年なのだそうだ。日本では10月に10巻目の「パディントンの大切な家族」が刊行されたそうな。福音館書店ページ---あぁ大好きなパディントン。カリカリと焼い...
2007.12.18 07:3445分で電子レンジパン最近、パンづくり本のKWをよく見かけます。パン焼き器をお持ちの方もとっても多い様子の関心空間。パンに対する情熱もビシバシ感じます。私はおいしいものは大好きですが、究極のめんどうくさがりなので、いろんなことにチャレンジしません…(断言してどうする)でも、この本は、家にたとえオーブン...
2007.12.11 00:51トンプソンツインズ@タンタンの冒険旅行トンプソンツインズは、40前後の人なら 聞き覚えがあるブリティッシュバンド。 て、それはおいといて! こないだ、ひょんなとこで The Adventures of Tintin (邦題;タンタンの冒険旅行) 洋書をめくっていた。息子が図書館で借りてきて読んでいたのだが、ふと見ると...
2007.07.09 10:32障害犬タローの毎日昼のNHKのニュースで知った。病気ですべての脚を切断した犬、タローが手術から10年以上経た今も、元気に生きていること。映像で見た太郎が、あんまりにも可愛い顔してるんで、彼に足がないこと(第一関節でなんとか歩いている)という異質なことよりも、とにかく惹きつけられた。子供にも見せたい...