The Beach Boys' Christmas Album
クリスマスまぢかの今、私が聴きたいのは、このアルバムです。
所有しているものの、手元にありません。日本に置いてきてしまいました。あーあ。
そんなの買えば?…それもそうですが、季節商品なので、二枚は要らない。ということで思いが余計つのります。
これは、中学か高校の頃のクリスマスシーズンに、NHKFMで流れてきて、思わずエアチェックしてカセットテープ(時代だなあ)に落としてずいぶん長い間聴きました。(たぶん実家にはまだあるはず)わたしにとって、ひょっとすると最初のビーチボーイズだったかもしれません。後年、このアルバムの収録曲づくしだったことに気づきました。「クリスマスアルバム」というものの存在に気づいたのもこれが最初だったのかも。
ラストの”Auld Lang Syne”(蛍の光)のアカペラとセリフ部分がまた、いい雰囲気で。あぁ今年も終わるのね…という感慨深い気持ちになるのです。
やっぱりこのシーズン必聴です。
所有しているものの、手元にありません。日本に置いてきてしまいました。あーあ。
そんなの買えば?…それもそうですが、季節商品なので、二枚は要らない。ということで思いが余計つのります。
これは、中学か高校の頃のクリスマスシーズンに、NHKFMで流れてきて、思わずエアチェックしてカセットテープ(時代だなあ)に落としてずいぶん長い間聴きました。(たぶん実家にはまだあるはず)わたしにとって、ひょっとすると最初のビーチボーイズだったかもしれません。後年、このアルバムの収録曲づくしだったことに気づきました。「クリスマスアルバム」というものの存在に気づいたのもこれが最初だったのかも。
ラストの”Auld Lang Syne”(蛍の光)のアカペラとセリフ部分がまた、いい雰囲気で。あぁ今年も終わるのね…という感慨深い気持ちになるのです。
やっぱりこのシーズン必聴です。
0コメント